企業理念
PHILOSOPHY
東京弁護士法人は、
「笑顔をつくる」
という企業理念を掲げています。
自らが笑顔でいることの大切さを説く企業理念を掲げている企業はよく見かけますが、当法人では、他者を笑顔にできる存在であることが最も大切であると考えています。
自分が笑顔でいることももちろん大切ではありますが、笑顔は連鎖しますので、他者を笑顔にすることを心掛けていれば、結果として自分も自然と笑顔になれると考えています。
そして、法律事務所はお客様なくして存続はできませんので、「お客様」の笑顔をつくることを常に意識しなければならないのは当然です。
しかし、所属メンバーが生き生きと仕事ができていないとそもそもお客様を笑顔にすることもできませんので、当法人では、「お客様」の笑顔をつくることと同じくらい、「仕事仲間」の笑顔をつくることを大切にできるメンバーを求めています。
採用の方針・指針
POLICY
当法人では、「笑顔をつくる」という企業理念のもと、自ら仕事を楽しめることはもちろんのこと、周囲のメンバーが仕事を楽しめるよう行動できる方、すなわち笑顔をつくれる方を求めています。
そのうえで、当法人では、メンバー全員が人間関係で悩まずにストレスなく楽しく笑顔で働けるように、徹底して「温厚かつ穏やかで他者への気遣い・気配りができる方」を採用するよう努めています。
そのため、当法人では、組織として最も力を入れるべきことは採用活動であることをメンバー全員で共有し、採用活動には時間や労力を惜しまず常に全力を注いでいます。
具体的には、当法人の人材採用は、弁護士・事務局ともに、徹底した人柄採用を理念としており、採用に至るまでにメンバー全員が関与したうえで採否を決定する仕組みや、書類選考から最終選考までの全ての過程で可能な限り代表者が採用に関与する仕組みのもと、新しく入社する方や既存メンバーが笑顔で働けるよう全力で採用活動に努めています。
徹底した人柄採用がぶれることを防止すべく、例えば、当法人の弁護士採用においては、応募書類は履歴書のみとしており、大学・大学院の成績表や司法試験の成績表の提出は不要としております。
また、当法人の法律事務職員・パラリーガル採用においては、一般的に法律事務所勤務経験者や法科大学院卒・法学部卒の方が歓迎される傾向があるなか、法律事務未経験の方や法科大学院卒・法学部卒でない方、新卒の方も積極的に採用しております(実際に当法人の法律事務職員の多くは法律事務未経験者で、約半数が法学部以外の学部出身者です)。